大切な人へ、その想いに絵本を添える。
複数点まとめてご購入の場合は、その組み合わせによって送料が異なります📚
メッセージにてご質問ください💬
(合算を上回ることはありません。)
(送料のおまとめはクレジットカード決済時のみとなります。)
-
おおかみのおなかのなかで
¥1,870
ある朝、オオカミにパクッと食べられてしまったネズミ。 すると、オオカミのお腹の中ではアヒルが住んでいました。 普通に。 むしろ幸せに。 ということで、ネズミも一緒に暮らすことにしました。 のっけからの想定外な展開! 弱肉強食の関係性を崩壊させるブラックユーモア! 文:マック・バーネット 絵:ジョン・クラッセン 訳:なかがわ ちひろ 出版社:徳間書店 初版発行:2018年 ページ:40P サイズ:縦29cm × 横23cm ISBN:9784198647476 ハードカバー
-
Zip&Candy ジップ&キャンディ ロボットたちのクリスマス
¥1,650
最新型ロボットのジップと旧型ロボットのキャンディの恋のお話。 「生きることは、背負うこと」 何もかもが許された恋ではありませんでしたが、それでも精一杯 恋しようとする2人に、クリスマス・イヴの夜 奇跡が舞い降ります。 人を愛するのがヘタクソなあなたへ。 作:にしの あきひろ 出版社:幻冬舎 初版発行:2010年 ページ:70P サイズ:縦22cm × 横22cm ISBN:9784344019072 ハードカバー
-
きみがいま
¥1,430
毎日いろんなことに夢中な男の子。 いや、男の子は今、“毎日”に夢中です。 先の心配など一切せず、目の前のものに夢中になれることは、子どもだけの才能なのかもしれません。 しかし、二度と戻らない今を夢中で生きることは、子どもにとってのみ大切なわけではありません。 文:アリスン・マギー 絵:ピーター・レイノルズ 訳:なかがわ ちひろ 出版社:主婦の友社 初版発行:2019年 ページ:40P サイズ:縦20cm × 横22cm ISBN:9784074376131 ハードカバー
-
つきをなくしたクマくん
¥1,650
暗い森に住む孤独なクマくん。 冬眠から目覚めると、胸にあったはずの月の模様がありません! 月はどこにも見つからず森へ探しに飛び出すと、同じように”月”を探す女の子と出会いました。 暗く寒い森を彷徨うような孤独な毎日。 しかし素敵な出会いは時に多くの変化をもたらします。 表情や景色、いつの間にか暖かさすら感じさせてくれるでしょう。 探していたのは本当に”月”でしょうか? 作:谷口 智則 出版社:文渓堂 初版発行:2022年 ページ:32P サイズ:縦19cm × 横25cm ISBN:9784799904718 ハードカバー
-
たいせつなこと
¥1,595
グラスやスプーン、草木や雨や雪など、身の回りの様々なものに目を向け、それぞれの『大切なこと』が語られています。 大切なこととはつまり、スプーンがスプーンたる所以。 あなたの大切な人、その人にとって大切なこととは? 大切な人が何かに行き詰まってしまったとき、その答えが見つかる手掛かりとなるかもしれません。 アメリカで読み継がれてきた絵本が、半世紀以上の時を経て翻訳されました。 文:マーガレット・ワイズ・ブラウン 絵:レナード・ワイスガード 訳:うちだ ややこ 出版社:フレーベル館 初版発行:2001年(原書の初版は1949年) ページ:24P サイズ:縦26cm × 横20cm ISBN:9784577022887 ハードカバー
-
子うさぎましろのお話
¥1,925
クリスマス、サンタ=クロースのおじいさんからの贈りものを一番先にもらえる北の国の子どもたち。 その中でも一番先にもらった白ウサギの子のましろは、ズルをしてもう一回贈りものをもらおうとしますが…。 サンタ=クロースは何者も拒みません。 たとえそれがズルだとわかっていても。 誰もが犯すであろう過ちを通して、大人と子どもの関係性を見つめ直します。 文:佐々木 たづ 絵:三好 碩也 出版社:ポプラ社 初版発行:1970年 ページ:32P サイズ:縦25cm × 横22cm ISBN:9784591005309 ハードカバー
-
ぼくを探しに
¥1,650
「何かが足りない それでぼくは楽しくない」 ぼくは足りないかけらを探しに行きます。 抽象的に描かれた自分探しの旅。 心のわだかまりとは、言葉にできないくらい抽象的なものです。 そんな支離滅裂とした心の内を、誰かに話したあとのように胸が軽くなります。 作:シェル・シルヴァスタイン 訳:倉橋 由美子 出版社:講談社 初版発行:1977年 ページ:105P サイズ:縦22cm × 横19cm ISBN:9784061129832 ハードカバー
-
3びきのくま
¥1,210
森の小さな家に住む3匹のクマの親子。みんなで散歩に出掛けている間に、森で迷ってしまった女の子が家に上がり込んで好き放題!やがて3匹のクマが帰ってきて…。 女の子がまるで忍び込んだ妖精のよう。悪気はないので責めるに責められません。 きっとクマたちは、何かものが無くなったり壊れたりするたびに「またあの子だな?」と思うことでしょう。 文:トルストイ 絵:バスネツォフ 訳:おがさわら とよき 出版社:福音館書店 初版発行:1962年 ページ:18P サイズ:縦28cm × 横23cm ISBN:9784834000061 ハードカバー
-
まっくらやみのまっくろ
¥1,540
なによりも真っ黒。 なにもかも真っ黒。 自分も。 世界も。 いったい自分が何なのか、まるでわかりません。 ただ力だけが、熱くみなぎります。 生まれたこと、生きること、それはなにもかもがわからないことだらけです。 それでもとどまることはありません。 暗闇の中を、エネルギーの赴くままに。 作:ミロコ マチコ 出版社:小学館 初版発行:2017年 ページ:40P サイズ:縦31cm × 横23cm ISBN:9784097267393 ハードカバー
-
ことりのおそうしき
¥1,540
子どもたちが死んでいる小鳥を見つけました。 死んだばかりのようですが、子どもたちの手の中で死が深まっていきます。 その冷たさ…その硬さ…。 死の質感に慣れている人は少ないでしょう。 ずっとずっと昔から決まっていることでありながら、死はいつも唐突に私たちを悲しませます。 しかし何をすべきかは子どもたちでもわかっていました。 そう、お葬式です。 別れの一つの形を描いた不朽の名作。 文:マーガレット・ワイズ・ブラウン 絵:クリスチャン・ロビンソン 訳:なかがわ ちひろ 出版社:あすなろ書房 初版発行:2016年 ページ:25P サイズ:縦29cm × 横24cm ISBN:9784751528143 ハードカバー
-
ギャシュリークラムのちびっ子たち または遠出のあとで
¥1,100
子どもたちに訪れた『死』を、名前のアルファベット順に追っていきます。 イニシャルAの子どもの死から、イニシャルZの子どもの死まで。 なぜ多くの子どもたちがこんなにも惨い運命に見舞われなければならなかったのでしょうか。 不条理の中、淡々とABCをたどるという恐怖。 子どもたちをこんな目に合わせるわけにはいきません。 左のページに英文、右にイラストと日本文。 作:エドワード・ゴーリー 訳:柴田 元幸 出版社:河出書房新社 初版発行:2000年 ページ:64P サイズ:縦14cm × 横16cm ISBN:9784309264332 ハードカバー・バイリンガル・ホラー
-
サボテンにハグなんてしない
¥2,090
誰もハグしてくれないのはトゲのせいでしょうか? 「俺の土地だ!立ち入り禁止!」 ツンツンしているのは見た目だけではありません。 一面空っぽの砂漠にひとりきりのサボテンのハンク。 しかしこのままが好きなのです。 誰かがふらっとやってくるたび気分は台無し。 ハンクはいつも不機嫌に叫び、来るものを追い払っていましたが…。 好きなこと。 求めるもの。 素直でいられたら苦労はしません。 それでも気に掛けてくれる人が必ずいます。 作:カーター・グッドリッチ 訳:橋本 あゆみ 出版社:化学同人 初版発行:2021年 ページ:48P サイズ:縦27cm × 横27cm ISBN:9784759822472 ハードカバー
-
ローベルおじさんのどうぶつものがたり
¥1,760
ちょっと風変わりな動物たちにまつわる20話の短編集。 ページをめくるとその見開き左手には1ページ分のお話、そして右手にはイラストが描かれています。 一癖も二癖もある動物たちが繰り広げる皮肉なお話と、その終わりを締めくくる辛辣な教訓。 それはどこか自分の身にも覚えがあるようで、恥ずかしいような耳が痛いような気がしてきます。 まるでクラシック童話作品のような圧倒的な読み応えの寓話絵本! 作:アーノルド・ローベル 訳:三木 卓 出版社:文化出版局 初版発行:1981年 ページ:48P サイズ:縦30cm × 横21cm ISBN:9784579401239 1980年度 コールデコット賞受賞 ハードカバー
-
モーモーまきばのおきゃくさま
¥1,540
うしさんが牧場に動物たちを招いてパーティーを開きます。 でもごちそうは草だけ。 みんなで仲良くしたくても、草をおいしく食べられる動物ばかりじゃありません。 気の合う人もいれば嫌いな人もいます。 自分に嘘をつかず仲良くできるような人は貴重です。 作:マリー=ホール=エッツ 訳:やまのうち きよこ 出版社:偕成社 初版発行:1969年 ページ:31P サイズ:縦26cm × 横22cm ISBN:9784032010503 ハードカバー
-
海のてがみのゆうびんや
¥2,310
綴った想いをガラス瓶に詰め、誰かが海に託した手紙。 そのままどこの岸にも辿り着けず広い海を漂い続けてしまう手紙もあるでしょう。 しかしそんな迷子の手紙を配達してくれる郵便屋がいます。 ただひとり、郵便屋は波間に光るガラス瓶を決して見逃しません。 そして必ず届けます。 届け先がどこであろうと、どんな手紙であろうと…。 人知れずいつも頑張っている人。 誰も知らないようで、誰かがそれを見ています。 文:ミシェル・クエヴァス 絵:エリン・E・ステッド 訳:岡野 佳 出版社:化学同人 初版発行:2022年 ページ:40P サイズ:縦25cm × 横28cm ISBN:9784759822731 ハードカバー
-
ボルカ はねなしガチョウのぼうけん
¥1,650
生まれつき羽がなく、毛あみのセーターを着たガチョウの女の子ボルカ。 羽がないせいでひとりぼっちのボルカでしたが、ひとつの出会いがボルカの運命を変えていきます。 みんなと違うことで、みんなと同じ生活ができない苦悩。 しかしその代わり、本来出会うはずのなかった人、行き着くはずのなかった場所に巡り会います。 作:ジョン・バーニンガム 訳:木島 始 出版社:ほるぷ出版 初版発行:1993年 ページ:32P サイズ:縦27cm × 横21cm ISBN:9784593503070 1964年 ケイト・グリーナウェイ賞受賞 ハードカバー
-
さよならをいえるまで
¥1,540
ジャンピー。 それがハリーとお父さんのもとへ やってきた仔犬の名です。 ジャンピーを家族として迎え入れてからの日々は、”楽しい”という言葉ではくくりきれない当たり前の幸せがありました。 しかしある日、 「ハリー。話があるんだ。」 お父さんはそう言って涙を拭います…。 また明日会えるとわかっているから「おやすみ」が言えるのかも知れません。 もう会えないとわかっていると、なかなか「さよなら」を言うことができません。 文:マーガレット・ワイルド 絵:フレヤ・ブラックウッド 訳:石崎 洋司 出版社:岩崎書店 初版発行:2010年 ページ:32P サイズ:縦25cm × 横26cm ISBN:9784265068241 ハードカバー
-
しげちゃん
¥1,430
小学校入学を迎えたしげちゃんことしげるちゃん。 ウキウキ気分も束の間、さっそく嫌なことが起きてしまいました。 原因は“しげる”という男の子のような名前せいです。 しげちゃんは自分の名前がキライでしたが、やがて“しげる”という名前の本当の意味を知ることになります。 親が子どもに名前をつけるとき、いったいどれほどの想いを巡らせることでしょう。 そこには必ず、一生携えるに値する大切な訳があるのです。 最後のページをめくると歌の歌詞が掲載されています。 タイトルは『名前パレード』!! 文:室井 滋 絵:長谷川 義史 出版社:金の星社 初版発行:2011年 ページ:32P サイズ:縦25cm × 横22cm ISBN:9784323071565 ハードカバー
-
てぶくろ
¥1,100
おじいさんが森で落としてしまった片方の手袋。 そこにネズミが住み込みます。あとからカエルが、さらにウサギが…。 自分も入れてほしいという動物が次から次へと。手袋は大丈夫でしょうか? いやいや手袋にそんなに入るはずはない、いや入ってしまうんです。 リアルとファンタジーの中間にいるような物語。 いつのまにか手袋が家らしくなっていくさまも楽しみの一つです。 ウクライナ民話 絵:エウゲーニー・M・ラチョフ 訳:うちだ りさこ 出版社:福音館書店 初版発行:1965年 ページ:16P サイズ:縦28cm × 横23cm ISBN:9784834000504 ハードカバー
-
たからもの
¥1,320
SOLD OUT
「都へ行き、宮殿の橋の下で、宝物を探しなさい。」 不思議な夢のお告げを信じて遥々旅に出たアイザックでしたが…。 最後にアイザックがたどりついた教訓はそれぞれに解釈の異なるところではありますが、今苦悩している人、道を見失っている人にとっては支えとなるのではないでしょうか。 作:ユリ・シュルビッツ 訳:安藤 紀子 出版社:偕成社 初版発行:2006年 ページ:32P サイズ:縦24cm × 横21cm ISBN:9784032015300 1980年 コールデコット賞銀賞受賞 ハードカバー
-
ツリーハウス
¥1,760
大きなクジラに乗ってやってきたのはシロクマでしょうか? 海?のようですが、この場にはそぐわない”ツリーハウス”というタイトルが見て取れます。 そう、これは絵本の表紙、物語の1ページ目はすでに始まっているのです。 すると海にたたずむ不思議な木が見えてきました。 木の上には何かあるようですが…。 美しい絵が語りかける文字無し絵本。 ツリーハウスから一緒に眺める景色は、あなたの目にどう映るでしょう? 作:ロナルド・トルマン/マライヤ・トルマン 出版社:西村書店 初版発行:2012年 ページ:30P サイズ:縦33cm × 横25cm ISBN:9784890139316 2010年 ボローニャ・ラガッツィ賞 2010年 金の絵筆賞 2011年 トロイスドルフ絵本賞 ハードカバー・文字無し絵本
-
水の生きもの
¥4,620
ミティラー画というインドの伝統的な絵画様式をモチーフに、水の中の様々な生きものが描かれています。 一冊一冊が手製本されており、工芸品や美術品とも呼べる極めて繊細な絵本。 こんな絵本が世の中に存在するということが信じられないほど美しく、その質感は実際に手にとってみなければわからないでしょう。 裏表紙には手書きのシリアルナンバー。 圧倒的特別感のある絵本であることは間違いありません。 作:ランバロス・ジャー 訳:市川 恵里 出版社:河出書房新社 初版発行:2013年 ページ:28P サイズ:縦24cm × 横37cm ISBN:9784309274034 2012年 ボローニャ・ラガッツィ賞(ニュー・ホライズン部門)優秀賞受賞 ハードカバー・ケース入り ※この商品は発行年ごとに色が違います。 写真とは色が異なりますのでご了承ください。
-
よるくまクリスマスのまえのよる
¥1,210
明日はクリスマスだというのに、心配で眠れない男の子。 今日はいっぱいママに叱られてしまい、そんな悪い子のところにサンタさんは来てくれないかもしれないからです。 すると誰かがドアを「トントン」、よるくまがやってきました。 本当はもっと抱っこしてもらいたい…。 自分のことを“悪い子”だと思う苦しさはどれほど重たいものでしょう。 伝えそびれている愛しさに改めて気付かせてくれます。 作:酒井 駒子 出版社:白泉社 初版発行:2000年 ページ:34P サイズ:縦18cm × 横24cm ISBN:9784592760894 ハードカバー
-
もじゃもじゃペーター[新版]
¥2,530
誰もがおもわず「うへえ!」と叫んでしまうほどに汚いもじゃもじゃペーター。 爪は切らせず髪にくしも入れさせず、そんなペーターの成れの果ての姿が、異形となってしまったこの表紙です。 『もじゃもじゃペーター』をはじめ、さまざまな問題児たちのお話が集められた全10話の短編集。 結末はどれも悲惨なものばかりで、現代からの視点では衝撃を受けるでしょう。 まるで素人が描いたような絵が、逆に生々しさを際立たせます。 なんと170年以上も読み継がれてきた超古典絵本! 作:ハインリッヒ・ホフマン 訳:佐々木 田鶴子 出版社:ほるぷ出版 初版発行:2020年(旧版の初版は1985年 / 原書の初版は1845年) ページ:48P サイズ:縦25cm × 横20cm ISBN:9784593101948 ハードカバー