大切な人へ、その想いに絵本を添える。
複数点まとめてご購入の場合は、その組み合わせによって送料が異なります📚
メッセージにてご質問ください💬
(合算を上回ることはありません。)
(送料のおまとめはクレジットカード決済時のみとなります。)
-
百年の家
¥2,090
1656年に建てられた、おそろしく古い家。 1900年、長い間廃屋だったその家を見つけたのは子どもたちでした。 再び人が住み始めた古い家が、そこで見つめ続けた100年もの歳月を語ります。 歴史とは、人々が紡いでいく一日一日の積み重ね。 やがて住む人がいなくなりたとえ朽ち果てようとも、また新たな世代とともに新たな時代がやってきては、途絶えることなく歴史が築かれていきます。 繊細な絵と物語が織りなす、極めて美しい傑作絵本。 文:J.パトリック・ルイス 絵:ロベルト・インノチェンティ 訳:長田 弘 出版社:講談社 初版発行:2010年 ページ:63P サイズ:縦31cm × 横24cm ISBN:9784062830423 ハードカバー
-
メリークリスマスおおかみさん
¥1,320
クリスマスの準備をする12匹のコブタたちと、それを狙う腹ぺこオオカミ。 オオカミはクリスマス飾りをメチャメチャにし、意気揚々とコブタたちを攫います! しかしそこでまさかの大転倒!! 意識を失ってしまったオオカミが目を覚ましてみると…。 本来、悪意は連鎖するものです。 しかし、もしもその連鎖をどこかで断ち切ることができたなら。 優しさいっぱいの素敵なクリスマスには、なにか不思議なことが起こります。 作:宮西 達也 出版社:女子パウロ会 初版発行:2000年 ページ:26P サイズ:縦26cm × 横23cm ISBN:9784789605205 ハードカバー
-
目で見てかんじて 世界がみえてくる絵本
¥2,200
『見る』とはいったいどういうことなのでしょうか? 目の構造や機能、道具や歴史、芸術に至るまで、あらゆる視点から『見る』を科学します。 そしてそれは視覚に限った話ではありません。 見ることの解釈の幅を広げることで見えてくる世界もあるでしょう。 さらには『見えない』ということへも踏み込んでいきます。 作:ロマナ・ロマニーシン /アンドリー・レシヴ 訳:広松 由希子 出版社:河出書房新社 初版発行:2019年 ページ:56P サイズ:縦24cm × 横22cm ISBN:9784309290614 ボローニャ・ラガッツィ賞ノンフィクション部門最優秀賞受賞 ハードカバー
-
ことりをすきになった山
¥1,540
荒れ果てた岩だらけの山は、年に一度だけ会えるジョイという小鳥に恋をしました。 年に一度わずかの時間しか会えないことに、山は涙するのですが…。 途方もなく長い年月をかけた壮大なラブストーリー! ジョイを想い続けた山に奇跡が起きます! あなたが、これからもずっと変わらずに愛し続ける人へ。 文:アリス=マクレーラ 絵:エリック=カール 訳:ゆあさ ふみえ 出版社:偕成社 初版発行:1987年 ページ:24P サイズ:縦29cm × 横21cm ISBN:9784033273402 児童福祉審議会・特別推薦 ハードカバー
-
コレットのにげたインコ
¥1,540
新しい街へ引っ越してきたコレット。 近所の子どもたちに声を掛けられ、とっさに出た小さなウソがどんどん大きくふくらんで…。 知らない街で新しい友達を作ることはとてもデリケートな問題。 しかし、コレットの想像力が街の子どもたちを引き寄せていきます。 吹き出しにセリフが書かれたコマ割り絵本。 作:イザベル・アルスノー 訳:ふしみ みさを 出版社:偕成社 初版発行:2019年 ページ:40P サイズ:縦24cm × 横19cm ISBN:9784033484402 ハードカバー
-
ウサギのトトのたからもの
¥1,760
SOLD OUT
宝物を見つける夢を抱いて独り立ちしたウサギのトト。 いくつもの苦難を乗り越え、やっと安定した生活を手に入れたトトはとても幸せでした。 しかしポカンと空いた心の隙間、それはかつて自分が抱いた夢…宝物を見つけること…。 より道まわり道はするけれど、人生はすばらしい!と思えるめぐり逢いがきっとあります。 大人になるってそういうことかもしれません。 作:ヘルメ・ハイネ 訳:はたさわ ゆうこ 出版社:徳間書店 初版発行:2012年 ページ:72P サイズ:縦22cm × 横16cm ISBN:9784198633349 ハードカバー・児童書
-
くらやみこわいよ
¥1,650
SOLD OUT
暗闇を怖がるラズロ。 暗闇は大抵、家の地下室にいました。 だからラズロは夜の地下室に降りたことがありません。 ところがある夜、暗闇の方からラズロの部屋に来てしまい…。 なぜ怖いのでしょう? それは”もしかしたら”という怖い妄想のせいかもしれません。 しかし向こうはこちらを怖がってはいないようです。 はたしてそれは本当に怖がる必要があるのでしょうか? ”光”と”闇”のコントラストが大変印象的に描かれています。 文:レモニー・スニケット 絵:ジョン・クラッセン 訳:蜂飼 耳 出版社:岩崎書店 初版発行:2013年 ページ:40P サイズ:縦26cm × 横20cm ISBN:9784265850419 ハードカバー
-
レッドツリー
¥1,760
ちょっと最悪からものすごく最悪へ。 今日も圧倒的な孤独と絶望の中を彷徨い続けます。 どこかすぐそばにある赤い木の葉。 いつも待ってくれているなにかを、苦しみ彷徨ううちに見落としているのかも知れません。 レッドツリーとは?赤が意味するところとは? 読み手によって大きく解釈がわかれます。 この絵本は、音筆(おんぴつ)に対応した本です。 別売の音筆で各ページの指定箇所をタッチすると、朗読を聞くことができます。 詳しくは出版社ホームページをご覧ください。 http://www.imajinsha.co.jp/ 作:ショーン・タン 訳:早見 優 出版社:今人舎 初版発行:2011年 ページ:32P サイズ:縦29cm × 横22cm ISBN:9784901088947 ハードカバー
-
しずかなおはなし
¥1,210
寝静まった真夜中の森をお散歩するハリネズミの親子。 すると目を覚ましていたオオカミたちに見つかってしまいました。 ハリネズミ親子の静かで平穏な生活が守られますように…。 足音一歩一歩の音やオオカミたちの息遣い、木々の揺れる音まで聞こえてきそうな静かな静かな真夜中の森の物語。 文:サムイル・マルシャーク 絵:ウラジミル・レーべデフ 訳:うちだ りさこ 出版社:福音館書店 初版発行:1963年 ページ:18P サイズ:縦28cm × 横23cm ISBN:9784834000177 ハードカバー
-
ねっこぼっこ
¥1,650
SOLD OUT
土の中に眠る『ねっこぼっこ』と呼ばれる子どもたち。 「さあ起きなさい子どもたち もうすぐ春がやってくる…」 大地の母さんの声で目を覚ましたねっこぼっこが、春の訪れに向けてせっせと支度を整えます。 草陰や木のうしろ、小川のほとりや野原の片隅、あらゆるところに息づくねっこぼっこ。 虫たちも花も草木もみな、大地と共に季節を渡り生きています。 季節はめぐり新たに芽生える、そんな命の輝きが感じられる美しい絵本です。 作:ジビュレ・フォン・オルファース 訳:秦 理絵子 出版社:平凡社 初版発行:2005年(原書の初版は1906年) ページ:26P サイズ:縦29cm × 横21cm ISBN:9784582832624 ハードカバー
-
きんのおの
¥1,320
イソップ童話の『きんのおの』のお話です。 あらすじの説明は不要でしょう。 しかし漂うその雰囲気は一線を画します。 正直者の木こりは猫であり、欲張な木こりに扮するは豚。 そしてなによりその妖艶なイラストは、この絵本を誰もが知る物語とは思えないものにしています。 表紙には寝そべった木こり猫と、その後ろにたたずむ泉の女神。 本編には登場しない構図が妙に目を引きます。 裏表紙には2人の様子をうかがう木こり豚の姿も。 イソップ童話 文:蜂飼 耳 絵:宇野 亞喜良 出版社:岩崎書店 初版発行:2017年 ページ:24P サイズ:縦27cm × 横19cm ISBN:9784265085552 ハードカバー
-
いるのいないの
¥1,650
おばあさんの住む古い家で暮らすことになった男の子。 梁(はり)の上の方、高い天井の暗がりが気になってしかたありません。 ー誰かいる?ー 暗い…。 もっとも原始的な恐怖。 芽生えてしまったわずかな恐怖にあらゆるものが引きずり込まれ、何もかもが不気味に見えてしまいます。 見なければいい。 見なければいようがいまいが同じこと。 いいえ、怖いから見てしまうんです。 文:京極 夏彦 絵:町田 尚子 編:東 雅夫 出版社:岩崎書店 初版発行:2012年 ページ:32P サイズ:縦29cm × 横22cm ISBN:9784265079537 ハードカバー
-
カングル・ワングルのぼうし
¥1,540
大きな帽子をかぶって木の上に住むカングル・ワングル。 誰もその顔を見たことがありません。 ずっとひとりぼっちのカングル・ワングルでしたが、大きな帽子に住みたがる動物たちが次から次へとやってきました。 中にはちょっと変わった動物たちの姿も…。 カングル・ワングルとはいったい何者なのでしょうか? なんと一度も顔をあらわしません! 謎が謎のままで終わってしまう、後を引く不思議な世界観! 文:エドワード・リア 絵:ヘレン・オクセンバリー 訳:新倉 俊一 出版社:ほるぷ出版 初版発行:1975年 ページ:32P サイズ:縦28cm × 横22cm ISBN:9784593500093 ハードカバー
-
子うさぎましろのお話
¥1,100
SOLD OUT
クリスマス、サンタ=クロースのおじいさんからの贈りものを一番先にもらえる北の国の子どもたち。 その中でも一番先にもらった白ウサギの子のましろは、ズルをしてもう一回贈りものをもらおうとしますが…。 サンタ=クロースは何者も拒みません。 たとえそれがズルだとわかっていても。 誰もが犯すであろう過ちを通して、大人と子どもの関係性を見つめ直します。 文:佐々木 たづ 絵:三好 碩也 出版社:ポプラ社 初版発行:1970年 ページ:32P サイズ:縦25cm × 横22cm ISBN:9784591005309 ハードカバー
-
だめよ、デイビッド!
¥1,430
好奇心の赴くままにやりたい放題のデイビッド。やることなすことママに怒られてしまいます。 ママ自身はそんな自覚ないのですが、客観的に見るとドキッとするかもしれません。 好奇心の制限は大切なこと。 でも心に余裕ができたときはフォローも忘れずに。 作:デイビッド・シャノン 訳:小川 仁央 出版社:評論社 初版発行:2001年 ページ:32P サイズ:縦29cm × 横23cm ISBN:9784566007109 第7回 日本絵本賞読者賞受賞 ハードカバー
-
あなたがちいさかったころってね
¥1,540
この絵本はまだ未完成です。 あなたの子どもが生まれてから3歳になるまでの成長記録を載せて初めて絵本として完成します。 実際に写真を貼ったり身長・体重を記入したり。 やがて子どもが大きくなったら、赤ちゃんだったころの3年間を物語として語ってあげましょう。 本人は覚えていないでしょうから。 ずっと変わらず愛されていることを。 文:マレーク・ベロニカ 絵:F.ジュルフィ・アンナ 訳:マンディ・ハシモト・レナ 出版社:風濤社 初版発行:2012年 ページ:34P サイズ:縦16cm × 横22cm ISBN:9784892193576 ハードカバー・作成絵本
-
たいせつなてがみ
¥1,650
王様ライオンがアメリカ大統領宛てに出した大切な手紙が、無事に届くか心配でたまらずにあとを追うワニくん。 右も左もわからない大冒険が始まります。 一見無駄な心配、無駄な努力。はたして王様ライオンへの想いと苦労は報われるのでしょうか? 作:マックス・ベルジュイス 訳:のざか えつこ 出版社:セーラー出版 初版発行:2011年 ページ:33P サイズ:縦30cm × 横22cm ISBN:9784883301751 ハードカバー
-
ぼくのたからもの
¥1,650
バルの宝物は、池の底にもぐって集めた貝殻です。 しかし自慢のコレクションを「あんまりぱっとしないね」と言われてしまったバルは、ムキになって他の貝殻を探しだしましたが…。 自分の宝物が理解してもらえなかっとたときほど、やりきれないことはありません。 そしてただ眺めるだけだった宝物が、誰かの役に立ったときほど晴れやかなことはありません。 作:カタリーナ・ヴァルクス 訳:ふしみ みさを 出版社:クレヨンハウス 初版発行:2009年 ページ:32P サイズ:縦26cm × 横20cm ISBN:9784861011535 ハードカバー
-
ちいさなもみのき
¥1,210
初めは一粒の種でした。 森の外れに根付いた小さなもみの木は、ある日、足の不自由な男の子に出会います。 冬に訪れる特別なお祝いの日。 小さなもみの木は、男の子のもとでクリスマスツリーとなりました。 気付けば互いに支えとなっていた男の子ともみの木。 2人を取り巻く温かな想いは、やがて素敵な奇跡を起こします。 物語の中、子どもたちに歌われる3曲のクリスマスキャロルが譜面とともに紹介されています。 文:マーガレット・ワイズ・ブラウン 絵:バーバラ・クーニー 訳:上條 由美子 出版社:福音館書店 初版発行:1993年 ページ:36P サイズ:縦22cm × 横20cm ISBN:9784834011623 ハードカバー
-
ぼくを探しに
¥1,650
SOLD OUT
「何かが足りない それでぼくは楽しくない」 ぼくは足りないかけらを探しに行きます。 抽象的に描かれた自分探しの旅。 心のわだかまりとは、言葉にできないくらい抽象的なものです。 そんな支離滅裂とした心の内を、誰かに話したあとのように胸が軽くなります。 作:シェル・シルヴァスタイン 訳:倉橋 由美子 出版社:講談社 初版発行:1977年 ページ:105P サイズ:縦22cm × 横19cm ISBN:9784061129832 ハードカバー
-
カンガルーの子どもにもかあさんいるの?
¥1,430
カンガルーの子どもにも、ライオンにもキリンにも、どの子にだって母さんはいます。 あるいは、誰よりもそばにいる人が母さんとは限らないかも知れませんが、誰よりも想っている人が必ずそばにいます。 もちろんあなたにも。 誰かがそばにいることは「もちろん」と言えば「もちろん」のことですが、当たり前のこととはときに不安になるものです。 伝えましょう。 誰よりもその子を想い、それがあなたにとって当たり前であることを。 作:エリック・カール 訳:さの ようこ 出版社:偕成社 初版発行:2000年 ページ:24P サイズ:縦23cm × 横29cm ISBN:9784032026009 ハードカバー
-
リタとナントカ
¥1,045
SOLD OUT
せっかくの誕生日プレゼントにケチつけてばかりのリタ。 すると一つの箱が勝手に動き出してぴょんぴょん逃げていきました! 箱の中にはいったい何が入っているのでしょう? 思い掛けないステキなプレゼントに、仏頂面のリタの顔が徐々にほころんでいくのがわかります。 ちょっとナマイキなリタと、偉そうな犬のナントカ。 フランスが誇る名コンビ、その出会いのお話です。 文:ジャン=フィリップ・アルー=ヴィニョ 絵:オリヴィエ・タレック 訳:こだま しおり 出版社:岩崎書店 初版発行:2009年 ページ:25P サイズ:縦21cm × 横18cm ISBN:9784265069118 ハードカバー
-
おほしさまかいて!
¥1,540
絵描きは描きます。 求められるままに、まずはとってもステキな星を。 次にぽっかぽっかのお日さまを。 そして木を。 女の人と男の人を。 そうやって世界のすべては描かれていき、若かった絵描きも、少しずつ歳をとっていきます。 天地創造を思わせる壮大なスケールと、人の一生を考えさせる奥床しさ。 子どもから大人へ、世界のあらゆるものとの出会いや関わりの中で、少しずつものの見え方も変わっていくでしょう。 作:エリック=カール 訳:さの ようこ 出版社:偕成社 初版発行:1992年 ページ:31P サイズ:縦31cm × 横24cm ISBN:9784033275406 ハードカバー
-
ちょうちょのためにドアをあけよう
¥1,100
小さな子どもたちからもっと小さな子どもたちへ、とびっきりチャーミングなアドバイス帳! この絵本がステキに見えてしまうのは大人になってしまったから? しかしここに描かれているのはごくごく一部のアドバイスです。 実際の子どもたちは、もっともっと驚くようなひらめきを持っています。 凝り固まった心を少しほぐしていきましょう。 文:ルース・クラウス 絵:モーリス・センダック 訳:木坂 涼 出版社:岩波書店 初版発行:2018年 ページ:48P サイズ:縦18cm × 横14cm ISBN:9784001126723 ハードカバー